ブログ村
にほんブログ村に参加中です。 やる気につながりますので是非一票をお願いします。 にほんブログ村 車ブログ 電気自動車へ
お願いしまーす。
EV全般

電気自動車(EV)が増えてくると困ること、良くなること

電気自動車(EV)が増えてくると困ること、良くなること

電気自動車(EV)が増えてくると困ること

ガソリンスタンドが減少してガソリン車のユーザー、また暖房などで灯油を必要とする人達の生活が不便になる。

電気自動車(EV)が主流なら当然ながらガソリンスタンドは必然的に減ります。灯油や軽油なども販売していますがメインの売上にはなりえないのでどうしても経費節約のために店舗数は減少します。もしかすると灯油などは家庭に呼ばれて配達という新しい形になる可能性もあります

 

充電スタンドに電気自動車(EV)が増えるので充電渋滞の発生

当然ながら電気自動車(EV)が増えれば充電スタンドの需要が増えます。また給油よりも充電の方が時間がかかるのとガソリンに比べて航続可能距離は短い傾向にあるので、スポットにもよるでしょうが最初のうちは間違いなく充電渋滞が発生します。

ガソリン税の代わりに走行税が作られ新しく課税される

ガソリンにはガソリン税がかけられいろいろな財源になってます。ガソリンが売れなくなるということは当然ながら税金が減少することになるので以前から議論にあった走行税が作られるはずです。

 

ガソリン車を製造していた工場の稼働が停止する

ガソリン車と電気自動車(EV)では使われている部品が大きく違います。内装などに関しては問題は少ないと思いますが、エンジンやそれに関係する部品は全て使われなくなります。そうなるとそれを製造していた工場などの下請け仕事が全てなくなってしまい工場は閉鎖となり一時的かもしれませんが雇用の悪化につながりかねません。

 

電気自動車(EV)が主流になると良くなること

急速充電器が増える

当然ながら充電スタンドの需要が増えるので充電スタンドも増えます。市街地には多くありましたが郊外に少なかったような地域でもどんどん増えてくると思われます。

 

バッテリーの価格が下がる可能性

電気自動車(EV)で重要な部品としてはバッテリーがあります。バッテリーは電気自動車(EV)の中でも高額な部品になるんですがどうしても劣化がします。現状で車種ごとの専用品ですが、今後部品の共有化などによりリビルトバッテリーが安価になってくるかもしれません。

 

電気自動車(EV)の普及で良くなると誤解されていること

電気自動車(EV)で脱炭素はできない

電気自動車(EV)が普及すると脱炭素が加速すると思われていますが現時点では誤解です。原発の多くが停止している今は、電力の多くは火力発電により作られています。多くの二酸化炭素を出す火力発電で電気自動車(EV)を作り、電気自動車(EV)を充電するので正直変わりません。再生可能エネルギーという話もありますが、太陽光パネルにも寿命がありそして夜間に発電はできません。その為100%クリーンエネルギーというのも不可能です。現時点で二酸化炭素を排出せずに大きな電力を発電する為には原子力発電しかありません。

 

まとめ

電気自動車(EV)への切り替えは全世界で考えても既定路線です。もしも日本だけが電気自動車(EV)普及に反対したとしても、日本が世界から取り残されて自動車産業という輸出の柱を失うだけです。
現状は国からの支援を受けながら国内の全メーカーは電気自動車(EV)への切り替えを行うべき時期です。ただ当然ながら電気以外の選択肢もある程度持っておく必要はあると思います。トヨタの水素エンジンもその一環だと思います。

電気自動車(EV)にはガソリン車にはない多くの課題と問題があります。

航続距離
バッテリーの劣化
安全性(バッテリーの爆発など)
私が国産EVにこだわる理由。海外製のEVで爆発、炎上したくないから

従来の内燃機関では日本車は大きなアドバンテージがありました。もしも技術が盗まれたとしても緻密すぎる製造技術は他国での再現は難しいという話でした。しかし電気自動車(EV)になればソフトウェアはコピーだけで簡単に盗まれてしまいます。今後は情報の機密漏洩の対策と高い安全性を確保したバッテリー製造などで差をつけていく必要があります。

今は電気自動車(EV)ではテスラが有名ですが、様々なトラブルもよく聞きます。

この画像はテスラのトラブル時にディスプレイに表示されるということですが、数多くの報告例があります。そしてテスラのサポートにはかなりの時間とお金を要します。日産リーフではほとんどこういった話は聞かないので信頼性の高さが証明されています。値段だけで行けば中国製が有利なのかもしれませんが日常的に使うものでトラブルは仕事に影響するので日本製品の品質の高さが鍵を握るのかもしれません。

この記事にはプロモーションを含む場合があります。